1961/1962自動車ガイドブック
大先輩から貰った、1961/1962年の自動車ガイドブックが経年変化で大分傷んでいたので、
知り合いの製本屋に頼んで修理をして貰いました。
修理内容としては、中綴じ(ホッチキス?)が錆びて綴じが無くなり各ページがバラバラになってい他のを直す。
持って行った時は若社長は渋っていましたが、親父さんが出てきて手作業で何とかしますよと引き受けてくれました。
修理方法は、表紙を剥し(元々剥がれていた)、各ページを輪にして綴じてあったところをほんの少し断裁して、
最後に表紙の背にのり付けして出来上がり。
流石、餅は餅屋!
ただし、紙が酸化しているの耐久性は保証しないと言われましたが、これはしょうがない。
これで安心して見られる。
修理代2.000円也




知り合いの製本屋に頼んで修理をして貰いました。
修理内容としては、中綴じ(ホッチキス?)が錆びて綴じが無くなり各ページがバラバラになってい他のを直す。
持って行った時は若社長は渋っていましたが、親父さんが出てきて手作業で何とかしますよと引き受けてくれました。
修理方法は、表紙を剥し(元々剥がれていた)、各ページを輪にして綴じてあったところをほんの少し断裁して、
最後に表紙の背にのり付けして出来上がり。
流石、餅は餅屋!
ただし、紙が酸化しているの耐久性は保証しないと言われましたが、これはしょうがない。
これで安心して見られる。
修理代2.000円也




スポンサーサイト